-
2021-02-26
「台米経済繁栄パートナーシップ対話」、初のサプライチェーン座談会開催
台湾と米国は昨年11月20日、「台米経済繁栄パートナーシップ対話(Taiwan-US Economic Prosperity Partnership Dialogue、略称EPPD)」に関する備忘録(MOU)に調印した。これは「サプライチェーン」、「5G(第五世代移動通信システム)と通信セキュリティ」、「サイエンスとテクノロジー」、「インフラ建設」など7分野
2020-07-30
米国務省発表、「5Gクリーン・ネットワーク」に台湾の通信全5社
第 5 世代移動通信システム(5G)を巡って中国の通信機器大手「華為技術(ファーウェイ)」への包囲網を強化する米国務省はこのほど、「クリーン・ネットワーク(=ファーウェイ社の製品を使わない通信会社を指す)」のリストを発表した。当初は台湾から中華電信(Chunghwa Telecom)と遠伝電信(Far EasTone)の2社がリスト入りしていたが、最新リスト
長所
-
台湾での交通建設 が便利
-
サプライチェーンの川上から川下まで整えた
-
完全な通信産業クラスター
-
國家政策支持
政策のポイント
-
台湾は2016年末に「デジタル国家・革新的経済開発プログラム(DIGI+プログラム)」を立ち上げ、デジタルライフサービスの普及率を現在の25.8%から80%に高め、「スマート国家」という目標を達成することを目的としています。ハードウェアとソフトウェアを等しく重視するという原則のもとで、「DIGI+ソリューション」はデジタル・イノベーションのための環境の構築を通じてデジタル国家のインフラ基盤を強化することによって台湾のデジタル経済規模を拡大させます。以下に主な推進組織を簡単に紹介します。
-
「経済部工業局ネットワーク通信産業発展推進オフィス」は、政府のネットワーク通信産業の発展を推進するシンクタンクの役割を果たし、あらゆる面で台湾の通信産業の発展を促進し、通信産業による統合ソリューションの市場投入を支援するとともに、イノベーションや創業のために国際プラットフォームの資源を結びつけ、アプリケーションサービスやイノベーション能力、人材を育成することによって、台湾の通信産業の競争力を強化することを目指します。
税制優遇
- 営利事業所得稅の税率は20%となります。
- 企業の研究開発関連支出の15%を上限に、同年度の營利事業所得稅額の控除が受けられます。
- 海外から国内未生産の機械設備を導入する場合、同機械設備の輸入関税が免除されます。
- 海外から新しい技術や製品を導入し、海外事業者が所有する特許権、商標権または各種特許権利を使用する場合、経済部工業局のプロジェクト申請許可を受ければ、海外事業者に支払うロイヤリティに対する所得稅が免除されます。
- スマートマシン/ 5Gへの投資関連項目:当年度の合計が100万元以上、10億元以下の場合、「当年度低減される営利事業所得税は支出額の5%」または「3年に分けて合計支出額の3%を低減する」の2つのうち1つを選んで低減されますが、低減額は当年度納付すべき営利事業所得税の30%を超えることはできません。 適用期間は2019年1月1日から2021年12月31日(スマートマシン)までとなります。/ 2019年1月1日から2022年12月31日(5G)までとなります。
- 会社または有限の共同経営事業は、当期未処分利益により実の投資を行っており、当期未処分利益のマイナス項目として記載しなければなりません。
- 輸出加工区、サイエンスパーク、フリー・トレード・ゾーンなどの特区に入居すれば、自社用機械設備、原料、燃料、材料及び半製品に対する輸入税が免除されます。また、役務輸出を行う場合、営業税税率はゼロになります。
研發補助
成功事例
新たな応用分野における提携
- HPE社は桃園市政府と協力して、新しいHPE Edgeline IoTスマート街路灯ソリューションを桃園市に導入し、IoTによる街路灯プラットフォームのリアルタイム監視を通じて能力効率を改善し、電力消費を削減する目的を果たします。
- 欧州の多国籍電気通信事業者であるボーダフォンVodafone はAccton傘下のEdgecore、Aloha Networksを選択しました。
- およびデルタ電子傘下のDNIを選定して、分散型セルサイドゲートウェイ(DCSG)の開発に協力します。
- 遠伝電信社はエリクソン(Ericsson)と協力して、台湾国内で5Gプロトタイプシステムを展示し、自動運転、ITS、スマート輸送、医療などのネットワークアプリケーションの開発スペースが拡大します。
研究開発における提携
- 大手チップメーカーのブロードコムBroadcomは、技術交流およびチップのOEM提携機会を強化するために、IPOオフィス、研究開発デザインセンター、および運営本部を台湾に設立しました。
- 通信機器の世界大手メーカーであるノキアは、台湾で新しい通信技術対応用実験フィールドおよび検証プラットフォームを確立し、アプリケーションやソリューション(IOV、スマートメータリング、産業用プライベートネットワークなど)分野で台湾国内メーカーと協力しました。 。
出典:投資臺灣事務所
お問い合わせ
-
経済部投資誘致総合サービスセンター
Email:service@invest.org.tw / 産業に関するお問い合わせ
Add:8F., No.1, Xiangyang Rd., Zhongzheng Dist., Taipei City 10046, Taiwan (R.O.C.)
電子書籍リーダー
台湾の重点発展産業-通信 (2.40MB)