-
2020-09-04
台日がスマート製造での連携強化、半導体製造の先進技術で交流
経済部(日本の経産省に相当)が設置した「智慧機械推動弁公室」(スマート機械推進事務室)と社団法人台湾電子設備協会(TEEIA)、そして日本の熊本県工業連合会が3日、「2020年第4回台日スマート製造フォーラム」をオンラインで共同開催した。フォーラムでは半導体のハイエンド・スマート製造技術、ならびにマスク製造装置の国際的な供給に関するビジネスチャンスなどが主に
2020-08-21
ステッパー最大手のASML、台南に「EUV世界トレーニングセンター」開設
オランダに本部を置き、半導体製造の前工程で世界トップの立場にある半導体製造装置メーカーのASMLが、半導体製造技術で世界をリードし、生産額で世界2位の台湾に「EUV(極端紫外線)世界トレーニングセンター(EUV Global Training Center)」を開設した。同センターは台湾南部・台南市に設けられ、20日に南部サイエンスパーク(台南市/高雄市)で
2018-11-14
「2018東京新価値創造展」が開幕 加工処が企業を率いて国際市場を開拓
「2018東京新価値創造展」が今(11)月14日~16日に日本の東京で盛大に開催されました。この展示会は日本の独立行政法人中小企業基盤整備機構(SMRJ)が主催し、産業・技術、健康・福祉、環境・社会の三大テーマを主軸として、約660社の企業が出展しました。 今回の「2018東京新価値創造展」は、台湾政府も民間も非常に重視しており、計30社の台湾企業が今回の
2018-11-14
中小企業処が台日製造業をマッチング 福井の10企業が台湾のパートナーを探して黄金縦谷を訪問
台日製造業の新章を拓く!科技走廊、黄金縦谷産業クラスタを擁する大台中圏は、常に台湾製造業の最重要拠点であり続けています。国内企業が日本との間でビジネスチャンスを拡大し、技術力を高めるサポートをするために、経済部中小企業処は本日(14日)「製造新世代をつなぐ-2018台日製造加工技術ビジネスマッチング」を開催し、日本の福井県から台湾の中小企業と共同でビジネスチ
2018-09-13
TTAに世界レベルのアクセラレーター、AI・ソフトウェア・半導体のスタートアップ募る
アクセラレーター(Accelerator)はスタートアップを育てる上でキー的な役割を果たす。指南役、投資家とのマッチング、市場参入などのリソースを提供し、その名のとおりスタートアップの成長を「加速」する。さらにはそのスタートアップの存在を世界にアピールする力も持つ。 科技部(日本の省レベル)は12日、「国際科技創業基地(Taiwan Tech Aren
長所
-
便利で迅速な交通インフラ
-
整った産業クラスター
-
半導體製造プロセスで世界をリード
-
研究開発への投資の増加
政策のポイント
-
半導体チップは5+2産業革新の基盤であり、5+2産業革新とモノのインターネット(IoT)との連結には、チップ設計と半導体技術を必要とします。台湾では半導体を従来の家電製品から、グリーンエネルギー、スマート機械、農業、バイオメディカル、電動自動車等のイノベーション産業に拡大するために、台湾2018年産業革新研究開発計画の10大重点の一つに半導体を位置づけています。
-
2018年より「チップ設計と半導体テクノロジーの開発と応用計画」を推進し、、台湾のIOT及び人工知能をチップからサブシステム、システム原型といった製品至るまで一体化してリンクさせ、台湾のIOT及び人工知能が産業チェーンを刷新するエコシステムを構築することで、我が国の半導体産業の優位性を維持並びに高めようとしています。
税制優遇
- 営利事業所得稅の税率は20%となります。
- 企業の研究開発関連支出の15%を上限に、同年度の營利事業所得稅額の控除が受けられます。
- 海外から国内未生産の機械設備を導入する場合、同機械設備の輸入関税が免除されます。
- 海外から新しい技術や製品を導入し、海外事業者が所有する特許権、商標権または各種特許権利を使用する場合、経済部工業局のプロジェクト申請許可を受ければ、海外事業者に支払うロイヤリティに対する所得稅が免除されます。
- スマートマシン/ 5Gへの投資関連項目:当年度の合計が100万元以上、10億元以下の場合、「当年度低減される営利事業所得税は支出額の5%」または「3年に分けて合計支出額の3%を低減する」の2つのうち1つを選んで低減されますが、低減額は当年度納付すべき営利事業所得税の30%を超えることはできません。 適用期間は2019年1月1日から2021年12月31日(スマートマシン)までとなります。/ 2019年1月1日から2022年12月31日(5G)までとなります。
- 会社または有限の共同経営事業は、当期未処分利益により実の投資を行っており、当期未処分利益のマイナス項目として記載しなければなりません。
- 輸出加工区、サイエンスパーク、フリー・トレード・ゾーンなどの特区に入居すれば、自社用機械設備、原料、燃料、材料及び半製品に対する輸入税が免除されます。また、役務輸出を行う場合、営業税税率はゼロになります。
研究開発助成
成功事例
台湾美光記憶体股份有限公司
台湾美光記憶体(台湾マイクロンメモリー)は台湾最大の外資系企業で、世界第4位の半導体メーカーであり、業界で最も完全なメモリ及びストレージソリューション製品群を擁しています。
企業の来台投資過程
1997年に台湾に台湾支社を設立し、2016年に華亜科(イノテラ)の買収を完了、台湾最大の外資投資者・外資雇用主となり、その後台湾にDRAMエクセレンスセンターを設立しました。
投資台湾事務所が提供したサポート
同社の台湾における円滑で着実な投資をサポートするため、事務所は土地の取得からサポートを開始し、行政手続きの加速、投資の障害排除(例:地下管路及び歩道工程の調整)をアシストしたほか、人材招致イベントを開催し、人材招致を支援しました。
半導体設備面における代表事例
半導体設備面では、すでにオランダのASML Holding N.V.社(ASML)、アメリカのアプライド・マテリアルズ社(Applied Materials)、ラムリサーチ社(Lam Research)などが台湾に研究開発センターまたは人材育成本部を設立しています。
電子材料面における代表事例
電子材料面には日本の信越化学工業株式会社 (Shin-Etsu Chemical)及び東京応化工業株式会社(Tokyo Ohka Kogyo)、アメリカのダウ・ケミカル社(Dow Chemical)及びキャボット・マイクロエレクトロニクス社(Cabot Microelectronics)があります。
出典:InvesTaiwan
お問い合わせ
-
経済部投資誘致総合サービスセンター
Email:service@invest.org.tw / 産業に関するお問い合わせ
Add:8F., No.1, Xiangyang Rd., Zhongzheng Dist., Taipei City 10046, Taiwan (R.O.C.)
電子書籍リーダー
台湾の重点発展産業-半導体産業(2.30MB)